初登庁
昨日は、初登庁の日で、議員章を渡されました。(議会事務局の方がつけてくれました)そのあと、議員全員協議会と新人議員説明会・そのあと代表者(世話人)会議があり、6月定例会の日程などが提案されました。
わたしは、共産党市議団の中で、年長ということで団長という任務を引き受けました。大役ですが、3人で力を合わせて、役割を果たせるようがんばりたいと思います。各会派にもごあいさつにいき、名刺交換などをおこないました。
6月議会は、3人とも質問できるよう準備をしていきたいと思います。
市議45人中、女性議員は8人。少ないなあと思います。選挙中、「愛子さん、女性の味方として頑張って!」といわれた方がいました。女性の味方とは何を意味をするのか考えましたが、人間らしく生きていけることが、女性の味方にもなれるのかなと思います。
わたしは、共産党市議団の中で、年長ということで団長という任務を引き受けました。大役ですが、3人で力を合わせて、役割を果たせるようがんばりたいと思います。各会派にもごあいさつにいき、名刺交換などをおこないました。
6月議会は、3人とも質問できるよう準備をしていきたいと思います。
市議45人中、女性議員は8人。少ないなあと思います。選挙中、「愛子さん、女性の味方として頑張って!」といわれた方がいました。女性の味方とは何を意味をするのか考えましたが、人間らしく生きていけることが、女性の味方にもなれるのかなと思います。
スポンサーサイト
参院選挙勝利めざして
今日は、共産党関係の活動者会議に参加しました。わたしも松山市議選でのお礼と参院選挙勝利への決意を発言しました。告示まで40日とせまった参議院選は、自民、民主両党や新党がそろって消費税増税と法人税減税を参議院の公約にもりこもうとしています。大企業応援の党か、国民の暮らしを応援する党かが参院選挙の争点となってきました。
参院選の前哨戦といわれた市議選ですが、引き続き、共産党躍進のために頑張りたいとおもいます。
参院選の前哨戦といわれた市議選ですが、引き続き、共産党躍進のために頑張りたいとおもいます。
みなさんのご支援に厚くお礼申しあげます!
4月25日の松山市議会議員選挙で、当選させていただくことができ、心からお礼を申し上げます。
立候補を決意してから約1年。わたしにとっては、候補者活動ははじめてで、無我夢中でした。
いろんなリスクも抱えながら、まわりにも心配をかけながらの選挙戦でした。心身ともに大変でしたが、
みなさんのご支援のおかげ(叱咤激励)で、当選することができたと思っています。本当にありがとうございました。
選挙戦の中でいろいろなドラマがありました。再会もありました。共産党を知ってほしいという願いがあり、
多くの方に新聞「赤旗」もおすすめしました。まだ、お読みでない方は是非、購読をおすすめします。
月曜日は、ハロー薬局の前。水曜日は、湯渡橋の前。金曜日は、道後北代のファミマ前で、朝の宣伝を続けてきました。当選のお礼を4月28日の朝、湯渡橋でおこなっていると、愛大付属小学校にいっているこどもが近寄ってきて
「僕のお母さんとお父さん、入れたからね。」といってくれました。「僕がいつもここでしている人にいれたらといった」とも。毎週、その子どもには会っていましたが、本番前に四葉のクローバーをさりげなくプレゼントしてくれた
子どもでした。その彼は、小学校2年生でした。同級生3人と登校中でした。こんなかわいい応援にも出会えました。
今日も北高の同窓生にスーパーで偶然、21年ぶりに再会し、「3041票の1票はわたしよ」といってくれました。
これからは、選挙戦で、公約に掲げたことを実現するために議会で、がんばっていきます。引き続き、みなさんのご支援、ご鞭撻をこころよりお願い申し上げます。 小崎愛子
立候補を決意してから約1年。わたしにとっては、候補者活動ははじめてで、無我夢中でした。
いろんなリスクも抱えながら、まわりにも心配をかけながらの選挙戦でした。心身ともに大変でしたが、
みなさんのご支援のおかげ(叱咤激励)で、当選することができたと思っています。本当にありがとうございました。
選挙戦の中でいろいろなドラマがありました。再会もありました。共産党を知ってほしいという願いがあり、
多くの方に新聞「赤旗」もおすすめしました。まだ、お読みでない方は是非、購読をおすすめします。
月曜日は、ハロー薬局の前。水曜日は、湯渡橋の前。金曜日は、道後北代のファミマ前で、朝の宣伝を続けてきました。当選のお礼を4月28日の朝、湯渡橋でおこなっていると、愛大付属小学校にいっているこどもが近寄ってきて
「僕のお母さんとお父さん、入れたからね。」といってくれました。「僕がいつもここでしている人にいれたらといった」とも。毎週、その子どもには会っていましたが、本番前に四葉のクローバーをさりげなくプレゼントしてくれた
子どもでした。その彼は、小学校2年生でした。同級生3人と登校中でした。こんなかわいい応援にも出会えました。
今日も北高の同窓生にスーパーで偶然、21年ぶりに再会し、「3041票の1票はわたしよ」といってくれました。
これからは、選挙戦で、公約に掲げたことを実現するために議会で、がんばっていきます。引き続き、みなさんのご支援、ご鞭撻をこころよりお願い申し上げます。 小崎愛子
東野つどい
午前中は、東野でつどいに参加しました。政策を主に訴えました。「国民年金5万円ではいれる特別養護老人ホームをつくります」という政策に、「わたしら5万円も年金もらってないのに・・」と。本当に少ない年金から高い国民健康保険料や介護保険料をひかれて、くらしが大変です。今日、電話でお話をした方は、50代の方でしたが、「本当に老後が不安です」と。日本の国も、ヨーロッパのように医療や教育は無償にできるような政治を実現をしたいですね。期待をした民主党にはガッカリという人が多いです。今こそ、日本共産党の出番で、世直しをご一緒にしましょう。
PS・昨日のブログで、支所は本所のまちがいでした。お詫びをして訂正します。
PS・昨日のブログで、支所は本所のまちがいでした。お詫びをして訂正します。
ふるさと訪問
今日は、朝から実家にかえり、今、新居浜から応援にきてくれている新土居さんと一緒に親戚訪問をしました。
母の姉とは15年くらいあっていませんでした。ひとり暮らしをしています。本人が86歳といっていました。
「選挙は行きます」「共産党ですね」といってました。かわいいおばあちゃんになっていました。子どもにかえるような可愛さを感じました。
旧北条は、牧歌的で、自然が美しいところです。平成の大合併で、平成17年1月から松山市になりましたが、
よかったのでしょうか?支所がなくなり、いろんな面で不便なことを多いのではないでしょうか?
専業農家でもなかなか、後継ぎもつくれない、農業でも食べていけることができる政治ができていれば、後継者もできたのではないでしょうか?そんなことを考えながらも、ふるさとは、やっぱり、いいものですね。
母の姉とは15年くらいあっていませんでした。ひとり暮らしをしています。本人が86歳といっていました。
「選挙は行きます」「共産党ですね」といってました。かわいいおばあちゃんになっていました。子どもにかえるような可愛さを感じました。
旧北条は、牧歌的で、自然が美しいところです。平成の大合併で、平成17年1月から松山市になりましたが、
よかったのでしょうか?支所がなくなり、いろんな面で不便なことを多いのではないでしょうか?
専業農家でもなかなか、後継ぎもつくれない、農業でも食べていけることができる政治ができていれば、後継者もできたのではないでしょうか?そんなことを考えながらも、ふるさとは、やっぱり、いいものですね。